修繕費とは
修繕費とは建物や機械、備品を修理するというときに使う勘定科目です。定期的な保守やメンテナンスをしているときもこの科目を使います。保守やメンテナンスの場合は「保守料・保守費用」という勘定科目を改めて作っているところもありますが、継続摘要していれば問題ありません。
具体例
・維持管理費用
・原状回復費用
・定期点検、メンテナンス
・解体
・移設
・修理代
・外壁塗装
・床の張替え
・畳表替え
・部品交換
・冷暖房修理
・備品修理
・OA機器の保守
などが考えられます。
これらはもともとある資産の維持管理のためや災害などで壊れてしまった状態から回復させるための費用です。
つまり、買った時の状態に近づけるための費用であれば修繕費と考えて問題ありません。
仕訳方法
コピー機が故障したので修理をした
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | 摘要 |
修繕費 | 5000 | 普通預金 | 5000 | コピー機修理代 |
台風被害で外壁に損傷ができたので修理した
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | 摘要 |
修繕費 | 100000 | 普通預金 | 100000 | 外壁修理 |
資本的支出になるか注意!
修繕費を考える際に注意しないといけないのは、修繕費が資本的支出になるかどうかを検討しないといけないところです。修繕費であれば、その事業年度で一回で経費化できますが、資本的支出になると固定資産と同様に減価償却の対象になります。税務調査時にもこのポイントはよく論点になります。
資本的支出とは
もともとある資産の価値を高めるたり、使用可能期間を高くするためのものです。
具体例とした
・建物に避難階段を後から設置した
・機械の部品を性能の高いものに変更した
・外壁を防音効果の高いものに変更した
というようなものです。もともとあったものから原状回復以上の手直しをしたときは資本的支出と考えることになります。
修繕費か資本的支出かの判断は?
修繕費か資本的支出かの判断って結構難しいのです。もともとあった資産の価値が上がっているかどうかって明らかに目に見えている場合ってあまりないんですよね。そういうときのために、判断のフローチャートがあります。
まとめ
専門書にはもっと詳しくチャート図が書いてありますが、このくらいを押さえれば十分だと思います。慣れてくると勘違いしてきますが、20万円未満じゃないと修繕費にならないわけじゃありません。金額が多くても明らかに修繕のための支払であれば立派な修繕費です。
__________________________________________
本格的に決算や申告、節税対策を始めたい方
↓
申告や決算、節税対策専門の税理士は「税理士ドットコム」で相談できます(無料)
__________________________________________
[…] 上記の仕訳だと、契約時に15万円の敷金を精算して、修繕費10万円と精算金5万円となっています。全額修繕費になったり、未払になっている家賃に充当するなど、その時の状況によって […]
[…] 修繕費になる基準は別ページでまとめています。壊れてしまうのは仕方のないことですから、その時は修理に出せばいいだけです。 […]