長期借入金とは
決算日の翌日から起算して1年を超えて返済する借入金のことを言います。決算日の翌日から起算するというのがミソで、借入した日ではないので注意しましょう。ただ、そこを間違えたからと言って特に大きな影響はありません。財務会計とかの関係でびっちり細かくやっている企業は必要知識かもしれませんけれどね。
具体例
・銀行借入
・社長借入
・社債
中小企業が社債なんて発行しませんけれど、一応長期借入金になるのかなと思い例に挙げています。
仕訳方法
銀行から借入期間5年で500万円借り入れをした
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | 摘要 |
普通預金 | 500万円 | 長期借入金 | 500万円 | 銀行借入 返済期間5年 |
上記の例で借りたお金の当月分を返済した
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | 摘要 |
長期借入金 | 8万円 | 普通預金 | 8万5千円 | 銀行借入 返済 |
支払利息 | 5千円 | 銀行借入利息 |
銀行へ返済する時に利息を払う場合です。
借入契約をしたとき
利息や印紙、保証料等が天引きされて入金されることがあります
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | 摘要 |
普通預金 | 480万円 | 長期借入金 | 500万円 | 銀行借入 返済日〇月〇日 |
支払利息 | 5千円 | 銀行借入利息 | ||
租税公課 | 1万円 | 銀行借入印紙 | ||
支払手数料 | 1万円 | 銀行借入印紙 | ||
長期前払費用 | 17万5千円 | 信用保証料 |
信用保証料は借入期間に合わせて計上します。今回の場合は17万5千円ですので、年割すると3万5千円になります。毎期末に「支払利息」に振替をします。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | 摘要 |
支払利息 | 35000 | 長期前払費用 | 35000 | 信用保証料振替 |
借入先が複数ある場合
規模が大きくなってくると借入先が複数になってくることがあります。短期借入金と同じですね。この場合は借入ごとに補助科目を作成すると管理が楽になりますよ。
まとめ
借入金も短期と長期で科目を変えています。決算書にも表示させて経営分析をすることもできます。ただ、経営分析をするためには科目をしっかりと選ばないといけないので、作る方も知識が必要になりますけれどね。
借金って悪いイメージがありますが、事業の運転資金や設備投資のための借入であれば投資という意味の方が強くなります。赤字の補てんとして借入をするのはよくないことの方が多いですが、借入というだけで悪印象を持つ必要はないですよ。
__________________________________________
本格的に決算や申告、節税対策を始めたい方
↓
申告や決算、節税対策専門の税理士は「税理士ドットコム」で相談できます(無料)
__________________________________________
[…] まぁ財務会計や管理会計をびっちりしている企業でない場合はこの起算日を間違えたところで大した違いは出ませんけれどね。 1年超えてくると長期借入金という勘定科目になります。 […]