固定資産売却損とは
固定資産売却損という勘定科目は、固定資産を売却して損が発生した時に使用します。帳簿価格よりも売却額が下回っている時が損となります。
具体例
・建物売却損
・建物付属設備売却損
・設備売却損
・機械装置売却損
・自動車下取売却損
・土地売却損
などなど、固定資産を売却して損失が出たらこの勘定科目を利用します。
固定資産簿価と売却額の比較
固定資産の売却時点までの簿価、つまり帳簿価額になります。期首時点の価値である期始帳簿価額を利用することが多いですね。
帳簿価額は間接法の場合、購入した金額(取得原価)から、前期までの減価償却費の累計である減価償却累計額を控除した金額になります。
直接法の場合は減価償却費を計上するたびに帳簿価格を下げて計上していますので、固定資産の帳簿価格がそのまま簿価になります。
期首時点での簿価が100万円で売却価格が60万円であれば、40万円の損となりますよね。注意することは取得価格ではないということです。固定資産は毎年価値が目減りしていきます。これを減価償却という表現で価値を表しているのです。比較するのは償却された後の金額になります。
仕訳方法
ここでは自動車を売った例を仕訳で表現してみます。
前提条件
車両運搬具 取得価格200万円
減価償却累計額 120万円
残存簿価 80万円
売却額 40万円
自動車を売却して損がでた(直接法)
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | 摘要 |
未収金 | 40万円 | 車両運搬具 | 80万円 | 自動車売却 |
固定資産売却損 | 40万円 | 自動車売却 |
自動車を売却して損がでた(間接法)
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | 摘要 |
未収金 | 40万円 | 車両運搬具 | 200万円 | 自動車売却 |
減価償却累計額 | 120万円 | 自動車売却 | ||
固定資産売却損 | 40万円 | 自動車売却 |
まとめ
固定資産を売却して損失が出たらこの勘定科目を使います。売却した売値には消費税がかかりますので、会計ソフトによっては上記の仕訳では合わなくなることがあります。別ページで会計ソフトを使う場合の固定資産売却例を紹介していますので参考にしてみてください。
__________________________________________
本格的に決算や申告、節税対策を始めたい方
↓
申告や決算、節税対策専門の税理士は「税理士ドットコム」で相談できます(無料)
__________________________________________