スポンサーリンク
仮受消費税とは消費税の会計処理方式で、税抜処理方式を採用している場合において計上されるものです。
法人や個人が期中に売上等で預かった消費税を処理する勘定科目で負債勘定となります。売上時に消費税を預かったときは、仮受消費税勘定の貸方に記帳して負債計上します。
仕訳例
1,080円の商品を売上げ、代金を現金で受け取った時は次のような仕分けをします。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | 摘要 |
現金 | 1080 | 売上 | 1000 | 売上 |
仮受消費税 | 80 | 売上 |
決算時には、仮受消費税の金額と仮払消費税の金額を相殺します。税抜き処理方式を採用している場合は、消費税を費用や収益に計上しません。決算時に仮払消費税の金額が仮受消費税の金額より小さいときは、その差額は未払消費税勘定の貸方に記載します。また仮払消費税の金額が仮受消費税の金額より大きいときは、その差額は未収消費税勘定の借方に記載します。
スポンサーリンク
このように仮受消費税とは、決算時に算出する消費税の基礎となる勘定科目の一つです。
__________________________________________
本格的に決算や申告、節税対策を始めたい方
↓
申告や決算、節税対策専門の税理士は「税理士ドットコム」で相談できます(無料)
__________________________________________