スポンサーリンク

取引内容等

中退共(中小企業退職金共済制度)を利用して従業員の退職金を払うことができるのです。

中退共は会社が掛金を負担して、従業員が退職したときに直接従業員に退職金が支払われる仕組みになっています。

会社として退職金制度を持っていない中小企業には便利な制度です。国の補助もありますから独自で退職金資金をねん出するよりも楽かもしれませんね。

掛金は全額経費(損金)になりますから節税という意味でもメリットありです。

勘定科目と仕訳

勘定科目は「福利厚生費」が一般的ですが、独自に「中退共掛金」や「退職金共済」、「退職金」という科目で処理しても問題ありません。

借方科目 金額 貸方科目 金額 摘要
福利厚生費 1万円 普通預金 1万円 中退共

中退共には助成金が支給されることがあります。助成金は引落金額と相殺されることがおおいです。明細に助成金の金額が記載されていますから、その金額を雑収入として計上します。

スポンサーリンク
借方科目 金額 貸方科目 金額 摘要
福利厚生費 1万円 普通預金 5000 中退共
雑収入 5000 中退共 助成金

まとめ

中退共は会社の退職金制度が整っていない企業に対してはメリットの多い制度です。ただ、掛捨だったり、勤続年数が少ないと支給されないというデメリットもありますが、少額での加入もできますので、資金力はないけれど従業員に退職金を用意したいという方は検討されてみてはいかかでしょうか。

__________________________________________

本格的に決算や申告、節税対策を始めたい方

申告や決算、節税対策専門の税理士は「税理士ドットコム」で相談できます(無料)

__________________________________________